カンゴルー

検索条件

区分
カンゴルー
種類

キーワード


※区分・種類の選択とキーワード検索は「AND検索」となります。
 すべての事例から検索する場合は、区分・種類・キーワードを空白にしてください。

FAQ一覧

対象件数: 28件
カンゴルー  導入と設定

契約ライセンス数以上のセットアップをしてもよいのでしょうか。

ご購入いただいたラインセンス数の範囲内でご利用ください。

カンゴルー  導入と設定

ネットワーク型の1台目、2台目…の「1台目」とは何ですか。

カンゴルーV5では、特に1台目をどこからという決まりごとはなく、どこからでも問題はありません。
ただし、手順が異なりますので、便宜上、1回目のインストールを1台目、2回目以降を2台目と呼んでいます。

カンゴルー  導入と設定

ネットワーク型の設定を行いたいが、IPアドレスが分かりません。

ネットワーク型を採用する場合には、共有フォルダーを事前に作成して頂く必要があります。共有フォルダーが配置されているパソコンには、必ず1つIPアドレスが割り振られているはずです。
弊社では、共有フォルダーのあるNASやサーバーにどのようなIPアドレスが割り振られているか分からないので、病院の管理者様にお問い合わせください。

カンゴルー  導入と設定

「2台目以降用の設定ファイル取出」で取り出したファイルは、複数台で使い回してもよいのでしょうか。

はい。
2台目以降は同じファイルをご使用ください。

カンゴルー  導入と設定

1病棟の中で、一般病棟用の病床と地域包括ケアの病床がある場合、どのように管理したらよいですか。

カンゴルーV5では、一つの病棟に複数の病床群を登録できますので、同一病棟の「病床群1」「病床群2」という形で2つの病床群を登録する方法があります。
しかし、病棟再編等があった場合、引継ぎや管理がしづらくなる可能性があるため、それぞれの病床群を異なる病棟として登録する方法をお勧めしています。
例のように、1病棟で一般病棟と地域包括の病床がある場合は、カンゴルー上では病棟A-1、病棟A-2といった具合に別病棟として登録するということです。

カンゴルー  導入と設定

参照用の端末とするつもりが、更新用としてインストールをしてしまいました。

カンゴルーV5をアンインストールしてから、再度インストールを行い、初期設定(「2台目以降用の設定ファイル」の再読込等)からやり直してください。

カンゴルー  導入と設定

参照用端末を導入しているが、共有フォルダーに書き込み権限がないというエラーメッセージが表示されます。

参照用端末であっても、共有フォルダーには書き込み権限が必要です。
書き込み権限を付与してください。

カンゴルー  操作

患者毎に登録した評価内容をまとめて確認することはできますか。

月単位で評価内容を確認するには、確認したい患者の評価情報画面を開き、「評価票出力」ボタンをクリックして個別評価票を出力してください。
評価日別に評価内容を確認するには、「集計/出力」の「評価票(評価日別)」を使用してください。

カンゴルー  操作

患者情報を誤って削除してしまいました。

再度「患者登録」で登録してください。
削除した患者情報について、すでに評価登録済みの日があった場合、患者情報を再登録(削除前と患者ID・入院日・入棟日が同じ)した時点で、登録済みの評価が入力状態「削除」として復活します。この評価情報を開き、「確定」すれば有効になります。

カンゴルー  操作

患者IDを誤って登録してしまいました。 修正をしたいのですが。

評価情報を登録する前であれば、登録した患者情報を削除し、患者登録をやり直してください。
評価情報登録後に修正する場合は、「患者ID・退院日一括変更」の患者ID変更画面で患者ID変更を行ってください。
(メインメニュー⇒「患者ID・退院日一括変更」)
ただし、患者ID変更機能が使用できるのは、全病棟の操作権限があるユーザのみとなります。
変更手順については、「操作説明書(患者ID・退院日一括変更編)」をご確認ください。

▲先頭へ戻る